鶏団子と大根の鍋

■材料
・鶏団子【A】
(鶏ももひき肉600g、玉ねぎみじん切り1個分、ジンジャージャム大さじ1、酒か水大さじ1、塩小さじ1と1/2、卵2個)
・片栗粉 大さじ1
・大根(好みの青菜など)

■作り方
1.ひき肉に【A】を加えてしっかり捏ねて、最後に片栗粉を加えて更に捏ねてタネを作る。
2.土鍋に水と大根(太めの拍子切り)を入れ火をかけ、沸いてきたらタネをスプーンですくって少しずつ入れていく。
3.具材が煮えたら好みで青菜などを加える。

★まずは、塩とネギで。
次はポン酢、〆にニンニクしょうゆと塩で味を整えてラーメンにするのもオススメ。ジンジャーラー油もお忘れなく。

大根の甘酢和え

■材料
・大根5センチ(拍子切り)
・ジンジャー甘酢(ジンジャージャムかジンジャーシロップ大さじ1、酢大さじ1)
・あれば柚子

■作り方
大根を塩もみしてしんなりしたら水気をしっかり絞って甘酢で和え、冷蔵庫で味を馴染ませる。

★柚子の皮の千切りなどあればよりおいしいのでお好みで。

豚肉の生姜焼き

■材料
・豚肩ロースしゃぶしゃぶ用肉 400g
・片栗粉 適量
・にんにくしょうゆ 大さじ4
(しょうゆに潰したニンニクをつけておくだけ)
・ジンジャージャム 大さじ2
・太白ごま油 適量

■作り方
1.フライパンを熱し、油を少し入れる。
2.豚肉は広げず畳んだ状態で一枚ずつ並べる。
3.茶こしで片栗粉を肉の表面に振る。
4.表面がカリッとしたら、裏返す。
5.ジンジャージャムとにんにく醤油を合わせたものを一気に加え、肉に絡めて出来上がり。

ジンジャーそぼろ

■材料
・豚ひき肉 200g 
・ジンジャージャム 大さじ2
・しょうゆ 大さじ3 
・あればすりごま 適量

■作り方
1.小鍋に材料を全て入れ6本くらいの箸でよく混ぜてから火にかけ、そのまま絶えず混ぜます。
2.完全に火が通り汁気をほぼなくなったらすりごまを加えて汁気を吸わせて出来上がり。

すりごまがなければもう少し煮詰めます。冷蔵庫で一週間は持ちますので炒り卵と絹さやのせんぎりと一緒に盛り付けた三色丼や、冷や奴のトッピングやチャーハンにしたりとアレンジをお楽しみいただけます。

★豚ひき肉やきび砂糖のジンジャージャムに代えてシナモンパウダーをプラスするエスニックジンジャーそぼろもおススメでジンジャーラー油との相性も抜群です。

バタートースト

バタートーストにジンジャージャムを少しちらします。一面に塗るよりも、まばらの方が、味の対比を楽しめます。

グラノーラ

お好みのグラノーラに牛乳を注ぎ、ジンジャージャムをひとさじ。

焼きなすのジンジャーネギソース

■材料
・なす3本
・ジンジャーネギソース(ジンジャージャム・しょうゆ・酢・各大さじ1、ネギのみじん切り適量、唐辛子少々)
・太白ごま油 適量

■作り方
1.焼きなすは魚焼きグリルなどで皮が真っ黒になるまで焼いてから皮をむき、食べやすく裂いて冷蔵庫で冷やしておきます。
2.ジンジャーネギソースも材料に合わせて冷やしておき、【1】に【2】をたっぷりかけて召し上がってください。

★焼魚や冷奴などにもおすすめです。

鶏の唐揚げ

■材料
・鶏もも肉 1枚(大きめの一口大に切る)
・【A】塩糀大さじ1、ジンジャージャム小さじ2、しょうゆ大さじ1、ごま油小さじ2、にんにく一片
・片栗粉 60g

■作り方
1.ポリ袋に鶏肉と【A】の調味料を入れてもみこみます。
2.【1】に片栗粉を2回に分けて振り入れます。1度目は水分を吸わせ、2度目は衣になるイメージで。大きめのダマが出来れば準備完了。
3.揚げ油を鍋に入れ、火にかけたら油の温度が低いうちに【2】の鶏肉をひとつずつ握って衣を密着させてから油にそっと入れる。
4.周りがかりっとしてくるまで時間をかけて揚げる。
5.塩こしょうを添える。

ジンジャーチキンカレー

■材料(作りやすい量4~6人分)
・鶏もも肉 2枚(一口大に切り、サラダ油小さじ2、塩糀大さじ1、玉ねぎ1個分とにんにく1片分のすりおろしとジンジャージャム大さじ2を合わせもみこんでおく)
・サラダ油大さじ2
・アーモンドパウダー30g
・【A】ターメリック大さじ1、カルダモン大さじ1、チリパウダー小さじ1/2、シナモン小さじ1/2、クミンパウダー大さじ1、ガラムマサラ小さじ1
・トマト 3個(ミキサーでペースト状にしておく)
・ココナッツミルク150~200cc、塩小さじ1

かに玉

卵1個を割りほぐし、ねぎの小口切り、かにのほぐし身(かにかまでも)、ジンジャージャム小さじ1/2、しょうゆ、塩少々を加え、多めの油を熱したフライパンに流し入れ、箸でかき混ぜ、半熟になったら裏返す。表面に焼き色が付き、中は半熟で仕上げる。

カレージンジャー竜田揚げ

■材料
・鶏もも肉 1枚
・【A】ジンジャージャム 大さじ1、うすくちしょうゆ 大さじ1、カレー粉 小さじ1\4)

■作り方
1.鶏もも肉に【A】で下味を漬け、しっかり揉み込んでおく。
2.片栗粉をたっぷりつけたものを揚げる(時間をかけてじっくり揚げる。

★時間をかけてじっくり揚げることで余計な脂も抜けてカリッと仕上がります。

鶏手羽唐揚げ

片栗粉をまぶした鶏の手羽先の手羽中を油でカラッと揚げたものに、にんにくしょうゆ大さじ1、ジンジャージャム小さじ1~2、豆板醤少々を合わせたボールにドボンと漬けて全体に絡めるように混ぜる。

ガパオライス

鶏ひき肉と野菜を炒めて、ナンプラー、オイスターソース各ジンジャージャム小さじ2、黒胡椒で味付け。
仕上げにバジルをどっさり。カリッと焼いた目玉焼きをトッピング。

冷やし担々麺

【肉味噌】
豚ひき肉150gくらいをごま油で炒め、ジンジャージャム 小さじ2、
味噌大さじ1、にんにく醤油大さじ1、豆板醤小さじ1、ネギのみじん切り 5センチくらいを加えて汁気がなくなるまで炒める

【具】
きゅうりの千切り たっぷり2本分くらい
もやしの塩茹で1袋分(レンチン後、しっかり水気をきって塩とごま油で和えるたもの)、レンチンナス1〜2本分など

【タレ】
無調整豆乳2〜3にめんつゆ1、すりごま適量を混ぜただけ

【麺】
中華麺を茹でて冷水でしめて、しっかり水気を切る。

器に麺の上に具を盛り付け、タレをまわりから注ぐ。ジンジャーラー油を回しかけて完成〜。